HOME > Vol.8 2025年4月18日号
Vol.8 2025年4月18日号 | 2025.04.18 |
今週も1日1分でも、平和について考え、
今回は特別に、脱北者・川崎栄子さんに質問させていただいた
北朝鮮住民の4月の生活事情について、情報をお届けします。特別企画


ーーー4月を迎え、日本は暖かくなりましたが、
4月15日が金日成の誕生日(太陽節)なのですが、
日本では4月になると桜をはじめとして色とりどりの花が咲き始め
それが5月になると、
でも、花が咲いたとしても、北朝鮮では生活が苦しいから、
みんな一日一日を生きるために必死ですから、「
私と同じように日本から(帰国事業で)行った人たちは、
私は友達とおにぎりを作って花見に行ったりはしました。
ーーーそれは北朝鮮が分断国家として成立する前の日本の統治時代
北朝鮮では日本統治時代のことを人々が表立って発言することもな
ただ、本当に心を許すと、私にそっと「
信頼するとそういうことを口にする人もいましたね。
とにかく、毎日が生きるか死ぬかの戦争ですから、
ーーー北朝鮮の冬は寒さが厳しいですから死者が出たりもすると思
いいえ、そうではなくて、4月・5月くらいが、
なぜかと言うと、秋にためた食料がだいぶ減ってくる時期で、
麦とじゃがいもが出てくるまでは苦労します。
北朝鮮ではこの時期は「麦峠(ポリコゲ)」と呼ばれる季節なので
つまりこの食糧不足の峠を越えてようやく麦が取れるようになると
ーーーそれは意外でした。私は勝手に「
(終)
今後も川崎栄子さんに直接お話を伺いながら、

■登壇者
・川崎栄子(KOA(NGOモドゥモイジャ会長)、AKU Japan代表理事)
・五味洋治(フリージャーナリスト)
・芳岡隼介(GPF Japan)
■参加無料(事前申し込み制)

皆さんの声をお寄せください!
「1日1分の奇跡キャンペーン」の情報をご覧になって、感じたこ
言葉にすることで、
感想・ご意見を送る
こちらから
バックナンバーはこちら
過去の情報をチェック
最新情報を見逃さないために、ぜひチェックしてください!