HOME >  多文化おもてなしフェスティバル2017

多文化おもてなしフェスティバル20172017.10.17 | 

 東京都、8の大使館、その他団体の後援を受け、9月18日(月・祝)に大田区産業プラザ(大田区)にて「多文化おもてなしフェスティバル2017」が開催されました。
 2015年の開催から毎年開催している本フェスティバルは今年で3回目を数え、GPFJapanは実行委員会の事務局を担当しました。

 本フェスティバルは、日本国内の多文化共生を推進するポジティブな文化創造を目指し、その準備過程を通して、外国人と日本人、そして国を超えた外国人同士の協働ネットワークを強化し、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた「おもてなし」力の向上に貢献することを目的としています。

 フェスティバルを企画・運営する実行委員会を様々な国のバックグラウンドを持つ方々により構成し、多文化共生のための意見を積極的に取り入れていきました。
 これまで提唱されて来た多文化共生は、日本人がどのように外国人を受け入れるか、という目線のものが多かったのに対し、日本人と在住外国人が、多文化共生について共に考え、企画するところに、本フェスティバルのオリジナリティがあります。

 今年はフェスティバルのテーマを「ボーダーレス〜国・言葉・文化の違いを超えてワンファミリーになるフェス〜」とし、違いを超えた共通のアイデンティティを各実行委員が模索しながら、毎月の実行委員会で、フェスティバルのプログラムに活かす話し合いを重ねてきました。
 
 フェスティバルは、和太鼓奏者の千代園剛氏の太鼓演奏と、フィリピン人歌手のヨランダ・タシコ氏がボーカルを務める、Yolanda Tasico & Oops:)!!Bandのパフォーマンスで開幕。参加者の注目を集めました。 
 続いて、フェスティバルの実行委員長である飯田和広GPFJapan事務局長の挨拶と、来賓挨拶として墨田区議会議員の井上ノエミ氏が祝辞を述べました。

 また、基調講演者に、日本とドイツのハーフのコラムニスト、サンドラ・ヘフェリン氏を招き、「こんなに違う!?世界のしぐさ!」という題で、多文化理解に必要な視点を、具体的なエピソードを交えながら語っていただきました。

 午前中最後のプログラムであるパネルディスカッションでは、日本、韓国、フィリピン、ドイツを代表して5名の方々が登壇しました。
 コーディネーターには、桜美林大学非常勤講師であり、アフリカ協会特別研究員でもある萩原孝一氏を招き、「多文化共生の視点から考える“働き方改革”」という議題で、在住外国人にとって働きやすい企業風土について共に考える時間を持ちました。

 引き続く文化公演には、15組のグループが参加。パフォーマーによる会場への積極的な働きかけで、フェスティバルのテーマである「ボーダーレス」の通り、パフォーマーと会場が一体となる時間となりました。
 フィナーレでは、文化公演に出演したパフォーマーがリードとして参加。フェスティバルテーマ「七色のヒカリ〜colors of the human race〜」を会場の参加者全員と一緒に歌って踊り、大いに盛り上がりました。

 また、ステージでの催しとともに、会場内には多様な展示ブースが立ち並び、各国の文化を直接体験する機会が提供されており、人々が楽しむことができました。
 本フェスティバルには、終日通して約700名が参加。前日まで台風の影響が心配されていましたが、当日は快晴の中、フェスティバルボランティアの積極的な協力もあり、来場者の方々とも国を超えて家族のような関係作りができました。

 フェスティバルの成功のために尽力してくださった皆様、会場にお越しいただいた皆様に改めて感謝申し上げます。

主催:多文化おもてなしフェスティバル2017実行委員会
後援:東京都、インドネシア共和国大使館、オランダ大使館、バングラデシュ大使館、グアテマラ大使館、ウズベキスタン大使館、ネパール大使館、カンボジア大使館、ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館、東京都倫理法人会、横浜市倫理法人会、レインボータウンFM放送
協賛:感謝株式会社、(株)エヌケーインターナショナル、株式会社愛粧堂ボーカルスクール©howaitogumi、リノ・ハピア株式会社、大和技研株式会社、有限会社ウッディー、株式会社パドマ、目黒区倫理法人会、きものギャラリー和(やわら)、Yolanda Tasico & Oops:)!!

omotenashi201701omotenashi201702

千代園剛氏とYolanda Tasico & Oops:)!!バンドによるオープニングパフォーマンス

飯田和広実行委員長による開会の辞

飯田和広実行委員長による開会の辞

井上ノエミ氏による来賓挨拶

井上ノエミ氏による来賓挨拶

サンドラ・ヘフェリン氏による基調講演

サンドラ・ヘフェリン氏による基調講演

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

omotenashi201707omotenashi201708
omotenashi201709omotenashi201710
omotenashi201711

出展者の皆さん

omotenashi201712omotenashi201713
omotenashi201714omotenashi201715
omotenashi201716omotenashi201717
omotenashi201718

会場も一体となって盛り上がります

omotenashi201719omotenashi201720
omotenashi201721

各国の踊りで会場が一体に

様々な文化背景のパフォーマンスが会場を賑わせました

様々な文化背景のパフォーマンスが会場を賑わせました

最後は会場全体でフィナーレ

最後は会場全体でフィナーレ

会場の皆さんと記念撮影

会場の皆さんと記念撮影

このページのトップへ