HOME >  Vol.6 2025年3月14日号

Vol.6 2025年3月14日号 | 2025.03.14 | 

みなさん、こんにちは! 花粉症にめげずに頑張りましょう!

今週も 1日1分 でも、平和について考え、思いを寄せる時間を持ちましょう。 情報をお届けします。

 

🌟 おすすめ動画:脱北者ムン・ヨンヒさんの証言動画(街録チャンネル)

▶ 視聴はこちら

📌 川崎栄子さんも出演された街録チャンネルで、千葉県で朝鮮料理と焼肉のお店を営む脱北者のムン・ヨンヒさんの証言動画が公開されました。「1日1分の奇跡キャンペーン」のメールを受信して下さっている方が、「驚きと感動の連続でした」と紹介してくださいましたので、皆さんに共有したいと思います。

ムン・ヨンヒさんの両親も川崎栄子さんと同じく、在日北送事業(いわゆる「帰国事業/帰還事業」)で北朝鮮に渡った在日コリアンだったそうです。ムン・ヨンヒさんは北朝鮮で生まれた方で、収録時に33歳と、まだ若い方です。

私も拝見して色々と印象的でしたが、以下のようなポイントがあったかと思います。ネタバレにならない程度に紹介します。ぜひ実際にご覧になってください。

・エリートだけが住むことを許される平壌

・公開処刑の衝撃と納得できない気持ち

・北朝鮮はおかしな国だと気がついた瞬間

・金正恩への忠誠心?

・在日コリアンが北朝鮮に渡って受けた差別

・脱北に失敗した祖母と、それでもまた脱北したいと思う気持ち

・外の世界を知った北朝鮮住民の脱北に対する強い思い

・脱北の困難な道のり。危機一髪

・韓国のパスポートを手にした感激

・自由な世界に出てきて感じること

 

🌟 おすすめ映画:「国際市場で逢いましょう」

📌 2014年に公開されたこの映画は、朝鮮半島の分断(朝鮮戦争)によってもたらされた「離散家族」の人生や心情を見事に描いています。かけがえのない家族にある日突然会えなくなるということがどういうことなのかを知ることで、コリアンの人々が持っている統一に対する強い願いも、理解できるように思います。

脱北者の多くも、「離散家族」になっています。脱北の困難さゆえに、家族が揃って脱北するということは容易ではないからです。多くの脱北者が朝鮮半島の平和統一を訴える活動に参加されているのも、それが唯一の家族との再会の道だからではないでしょうか。

「国際市場で逢いましょう」を、ぜひご覧になってください。(Amazonのリンク

 

🔥 記事紹介:脱北者カン・チョルファン氏の紹介記事(AKU Japanウェブサイトより)

▶ 記事を読む

📌 カン・チョルファンさんは現在、韓国で熱心に朝鮮半島平和統一のために活動する脱北者です。エリートであった両親と共に平壌で生活していましたが、「反革命分子」との疑いをかけられ、一家全員が政治犯として収容所送りになってしまいました。彼の体験は『平壌の水槽』という自伝的著書を通して知ることができます。

そんなカン氏は現在、韓国でアクション・フォー・コリア・ユナイテッド(AKU / 統一を実践する人々)に参加し、コリアンドリームを伝える講師として活躍しています。

記事は一年ほど前のインタビューではありますが、現在の韓国の課題も言い当てている部分が興味深いです。

「遠のいている」と感じていた朝鮮半島の平和統一になぜ彼が確信を持ち、先頭に立つようになったのか、ぜひご覧になっていただければと思います。

 

🌱 4月12日(土)、江東区にて脱北青年を招待してフォーラム開催

Japan Young Leaders Assemblyを開催いたします。韓国から脱北者が来日し、貴重な講演を行ってくださいます。どなたでも参加可能です。

・キム・ドンス氏(北朝鮮の元外交官)

・キム・ガヨンさん、チャ・ウィソンさん、キム・ジュヒョンさん(青年脱北者)

彼らはそれぞれの経験をもとに、北朝鮮での生活、脱出の決断、韓国での新たな挑戦、そして平和と統一、未来への希望について語ります。

◾️開催日時:2025年4月12日(土)10:00 – 17:00(9:00 – 10:00 受付)
◾️開催場所:プラザ平成 国際交流会議場(東京都江東区青海)
◾️参加費:無料(要事前申込)
◾️申込は以下よりお願いします。
https://forms.gle/tNQusLSSUDgWkmFdA
◾️プログラム
① 北朝鮮出身の青年によるスピーチ
彼らが経験してきた現実。そして、彼らが描く東アジアの未来を語ります。
② 人権問題専門家による講演
東アジアにおける人権問題の現状を知り、平和を築くヒントを考えます。
③ 1分間スピーチ ※希望者のみ
北朝鮮出身の青年のスピーチや人権問題専門家の講演を聞き、自由に意見を発言しましょう!
※プログラムは変更の可能性があります。

▶ 詳細はこちらです

 

🌱 4月19日(土)、東京都中野区で「第11回ピース・デザイン・フォーラム」が開催されます🎉

テーマ:脱北者の実体験を通して考える普遍的人権と北東アジアの未来

今回は脱北者で人権活動家でもある川崎栄子さんをゲストスピーカーにお迎えします。

川崎栄子さんの実体験を通して、人間誰しもが与えられているはずの普遍的人権について考え、本質的な平和実現のための新しい視点やアプローチを提案してみたいと思います。また、川崎さんへの公開インタビューでは、朝鮮半島問題の専門家でフリージャーナリストの五味洋治さんにインタビュアーをお願いしています。ぜひご参加ください。

📅 日時: 4月19日(土)13:00-16:30(12:30 開場)

📍 場所: 野方区民ホール(東京都中野区野方5-3-1)
💰 参加費: 1,000円

講演①:私が見た北朝鮮〜人権という概念のない社会〜

🔹 川崎栄子(脱北者/NGOモドゥモイジャ代表/アクション・フォー・コリア・ユナイテッド代表)

講演②:普遍的人権から考える北東アジアの未来

🔹 芳岡隼介(一般社団法人グローバル・ピース・ファウンデーション・ジャパン)

公開インタビュー:川崎栄子 × 五味洋治(フリージャーナリスト)

✍ 参加申し込みはこちら ▶ [申し込みフォーム]

 

💬 皆さんの声をお寄せください!

「1日1分の奇跡キャンペーン」の情報をご覧になって、感じたこと を言葉にしてみませんか? 📢 言葉にすることで、心に刻まれ、考えや行動が変わるかもしれません。 また、SNSでの発信もぜひご検討ください!

✉ 感想・ご意見を送る ▶ こちらから

このページのトップへ