HOME > 多文化おもてなしフェスティバル2025
多文化おもてなしフェスティバル2025 | 2025.07.22 |
国籍・人種・宗教・文化の垣根を越え、参加者が“ワンファミリー”となるフェス!
様々な国のパフォーマーによる音楽やダンス、伝統舞踊、各国料理や文化展示などを楽しみながら、互いの違いを尊重し、理解し合うイベントです。2015年から始まったイベントで、今回が10回目となります。
【出演するパフォーマー】
盆・そわぁる
いろんな曲をオリジナルの振り付けで踊る、楽しい盆踊りテイストのエンターテインメントショウ。
ONE UNIVERSE
日本と朝鮮の「国境を越える、音を越える」(オトノムタ)をテーマに両国の伝統文化でコラボ作品に挑戦。
バリ島ブリバグス
ブリバグス(Bli Bagus)はインドネシア語で「イケメンお兄さん」。バリ島の文化を愛する男前たちが奏で、舞い、踊ります!
山﨑美惠子
多数の受賞歴を誇るソプラノ歌手が、ルーツを持つ日本と中国、そして世界中の友好を願い熱唱。
チームなでしこ
𝐊𝐢𝐦𝐨𝐧𝐨 𝐃𝐫𝐞𝐬𝐬 𝐃𝐞𝐬𝐢𝐠𝐧𝐞𝐫 𝐍𝐎𝐑𝐈𝐊𝐎 率いるチームなでしこによる『着物ドレスショー&和文化継承ステージ』
大藏流狂言師 善竹十郎
“狂言界の重鎮が”小笑い””中笑い””大笑い”を指導。フェスティバルの最後に全員で笑って、笑顔をツナぎましょう!
Yolanda Tasico & Oops;)!!
フィリピン人初の演歌歌手ヨランダ・タシコがボーカルをつとめるバンド”Oops;)!!”。ロック、ジャズ、ボサ、ポップスで会場を盛り上げます!
ヌサンタラインドネシア舞踊
インドネシアの各地方の伝統的な舞踊
出演される他の方の情報は随時更新していきます。
昨年のフェスティバルの様子は以下からご覧になれます。
【詳細情報】
11月15日(土)17時30分~19時(開場17時)
前夜祭
〜映画「ハナのサンタ」特別試写会、歌とダンス〜
11月16日(日)11時~18時(開場10時30分)
多文化おもてなしフェスティバル
〜文化公演、多文化の食・展示〜
アクセス→ http://www.plazamaam.com/access.htm
- ・東京メトロ
日比谷線 人形町駅(A4出口 徒歩6分)
半蔵門線 水天宮前駅(7番出口 徒歩15分)
・JR
総武線 馬喰町駅(徒歩8分)
・都営地下鉄
浅草線 人形町駅(A4出口 徒歩6分) 東日本橋駅(B1出口 徒歩4分)
新宿線 浜町駅(A1出口 徒歩2分) 馬喰横山駅(A3出口 徒歩8分)
主催:多文化おもてなしフェスティバル2025実行委員会
協賛:感謝株式会社
【事務局】
一般社団法人グローバル・ピース・ファウンデーション・ジャパン
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-7 O・Hビル401号室
電話 03-6416-5435, Fax 03-6416-5436,
E-mail onefamilyfes@globalpeace.org
運営ボランティアを募集しています
フェスティバルの当日運営ボランティアを大募集!受付や会場案内、撮影、ステージ対応、出演者や出店者のケア、キッズスペースなど、ご活躍の場がたくさんあります。ぜひ皆さんの笑顔で、いろんな国から来た方々をお迎えください♪
【こんな人にぴったり】
・国際交流が好き
・企画・運営が好き
・人と触れ合うのが好き
・いろんな文化に触れるのが好き
ボランティアにも様々な国籍の方がおり、自然と彼らと家族のような関係になれます♬
私たちと一緒に、今よりももっと愛したくなる世界を作る2日間を、一緒に創りましょう!
応募はコチラのフォームからお願いします。
フェスティバル配付プログラムへの広告掲載のご案内
ご支援いただいたお金は、多文化おもてなしフェスティバル2025当日の運営に活用させていただくだけではなく、国内の外国にルーツをもつコミュニティとの協働ネットワークを構築するための継続した事業の強化にも充てさせていただきます。
日本における多文化共生の推進のために、御社のご理解・ご協力を何卒、お願い申し上げます。
詳しくは以下の提案書をご覧ください。