HOME > 多文化おもてなしフェスティバル2024
ニュース一覧
「北東アジアみらいプロジェクト」がスタートしました2018.05.18 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造
講演会や勉強会、ワークショップ、ワークキャンプ、各種ボランティア活動等を含む「北東アジアみらいプロジェクト」を始めました。そのキックオフ的なワークキャンプを山梨県小菅村で行いました。

「Peace Begins in the Home」フォトキャンペーンを実施しました2018.05.11 | Global Peace Women
「平和は家庭から」の趣旨に賛同してくださる方の写真を各国で1,000枚集める「Peace Begins in the Home」フォトキャンペーンを行っています。これはGPFの女性向けプログラムであるGlobal Peace Women(GPW)の一つです。

米国と韓国でワンコリア国際フォーラムを開催しました2017.12.29 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造
2017年11月14日、15日米国ワシントンD.C.にて、2017年12月7日、12月8日韓国ソウルにて、Action for Korea United(以下AKU)、Global Peace Foundation(以下GPF)、East West Institute、ワンコリア財団の共同主催のもと、ワンコリア国際フォーラムが開催されました。

ネパールで開催される若者向けリーダーシップのトレーニングプログラムの参加者を募集しています2017.11.11 | WorldWide
ネパールで3月16日(金)から3月27日(火)にかけて開催される「Global Peace Youth Exchange(GPYE)」の参加者を募集しています。

多文化おもてなしフェスティバル20172017.10.17 | Program 1.日本国内の多文化共生の推進
東京都、8の大使館、その他団体の後援を受け、9月18日(月・祝)に大田区産業プラザ(大田区)にて「多文化おもてなしフェスティバル2017」が開催されました。
2015年の開催から毎年開催している本フェスティバルは今年で3回目を数え、GPFJapanは実行委員会の事務局を担当しました。

ワンコリア国際連帯フォーラムが行われました2017.07.28 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造
7月18日(現地時間)、アメリカ・ワシントンDCで、非営利団体であるAction for Korea United(AKU)、Global Peace Foundation (GPF)、ワンコリア財団が共同主催した「ワンコリア国際連帯フォーラム」が開催されました。

国際青年指導者アッセンブリーの参加者を募集しています2017.07.07 | Program 3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成
8月7日から17日、アメリカのワシントンDC、フィラデルフィアとニューヨークの3か所で、第10回国際青年指導者アッセンブリー(International Young Leaders Assembly)が開催されます。

田植えカップが開催されました2017.06.28 | Program その他
5月20日から21日に、宮城県気仙沼市で東日本大震災からの復興に励む地元の人々との交流を深める“田植えカップ”(GPFJapan後援)が開催され、後藤亜也GPFJapan代表理事が参加しました。

ONEKグローバルピースコンサートがKBSワールド日本語版で放送されます2017.06.26 | WorldWide
今年の3月2日にフィリピン、マニラで開催され、約2万人が参加した「ONE K グローバルピースコンサート」が、7月22日、27日、30日にKBSワールド日本語版で放送されます。

Global Peace Conventionでの教育イノベーションのセッション紹介2017.06.16 | WorldWide
グーグル、サムスン、インテル、シスコ、エアテルネットワーク、富士通などの世界的な企業がパートナーシップとして協力し、開発・運営しているプログラム「Leap Hubs」が紹介されました
