HOME > 第7回ピース・デザイン・フォーラム〜北東アジアの平和構築の新視点とアプローチ〜を開催しました
ニュース一覧
Global Peace Conventionでのスピーカーの発言要旨2017.05.31 | WorldWide
今年、行われたGlobal Peace Convention 2017でのスピーカーの発言を紹介します。その共通のテーマは、「世界平和の実現にアジアの役割が重要」でした。

Global Peace Convention 2017が開催されました2017.04.01 | WorldWide
2017年2月28日から3月3日まで、フィリピンのマニラにおいて、Global Peace Convention 2017が開催され、延べ3,500人以上が参加しました。 世界平和に向けて、政治、経済、教育など各界のトップリーダーが集まり、成功事例を共有し、リーダーシップのネットワークを築くために行われる本イベントは、今回で7回目です。

目黒区国際交流フェスティバルに出展しました2017.02.16 | Program 1.日本国内の多文化共生の推進
2月5日、目黒区のめぐろパーシモンホールにおいて、第12回目黒区国際交流フェスティバルが開催され、GPFJapanはブース出展にて参加し、来場者との交流を楽しみました。

グローバルピースコンベンションフィリピン2017が開催されます2017.01.23 | WorldWide
2月28日から3月3日、フィリピンのマニラにてグローバルピースコンベンションフィリピン2017が開催されます。
このコンベンションは、アイデンティティの違いによって生じる葛藤や対立の克服のために成功事例を共有し、各界のリーダーシップのネットワークを築くことを目的とし、政治、経済、教育など各界のトップリーダーが集まり開催されます。

多文化おもてなしフェスティバル2016が実施されました2016.11.05 | Program 1.日本国内の多文化共生の推進
東京都、12の大使館、その他団体の後援を受け、10月10日(月・祝)にすみだリバーサイドホール(墨田区)にて「多文化おもてなしフェスティバル2016」が開催されました。今回は昨年に引き続き、2回目の開催であり、GPFJapanは実行委員会の事務局を担当しました。

熊本復興支援チャリティコンサートを開催しました2016.09.10 | Program その他
4月17日に起きた熊本大地震に対し、国籍、文化の違いを超えて協力しあうことを目的にしたチャリティイベントが8月3日に開催されました。

第9回国際青年指導者アッセンブリー(International Young Leaders Assembly以下IYLA)の参加者を募集しています2016.07.04 | Program 3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成
8月8日から17日までの10日間、アメリカのワシントンDC、フィラデルフィアとニューヨークの3か所に渡り、第9回国際青年指導者アッセンブリー(International Young Leaders Assembly。以下IYLA)が開催されます。

東北アジア平和学生フォーラム2016を開催しました2016.04.18 | Global Peace Youth
2016年2月16日(火)から18日(木)の3日間で、「東北アジアの平和と繁栄のための日韓の学生の役割」をテーマに、観光やディスカッションなどのプログラムを通して、平和について考える機会を持ちました。

事務所が移転しました2016.04.10 | その他
GPFJapanの事務所が渋谷区鶯谷町に移転しました。
近くまでお越しの際は、ぜひお気軽にお越しください。
第2回家庭教育講座を実施します2015.11.17 | Global Peace Women
GPFの女性向けプログラム「グローバル・ピース・ウィメン」が家庭教育講座を実施します。
テーマは「親子の愛の絆を結ぶ胎教 ~命の神秘をつなぐ~」です。
