HOME >  第4回ピース・デザイン・フォーラムを開催しました

ニュース一覧

暴力に悩むナイジェリアで平和にむけた決意を表明2013.06.12 | WorldWide

 2013年5月16日、ナイジェリアの首都アブジャで国が直面する問題に対する方策を議論する諮問会議が、グローバルピース財団(GPF)の主催によって開催されました。

read more

アメリカで8月「第2回国際青年指導者会議」を開催します2013.05.26 | WorldWide

 2013年8月20日から29日まで、米国ニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンDCで「道徳的・革新的なリーダーシップ:ビジョン・サービス・起業家精神」をテーマに第2回国際青年指導者会議が行われます。

read more

米国アトラス・コープのNPOリーダー養成・海外フェローシップ募集のご案内2013.05.09 | Program その他

アトラス・コープ(Atlas Corps)より、海外フェローシップに関心のある非営利組織のリーダー育成プログラムの日本における紹介の依頼を受けました。関心のあるNPOリーダーの方は記事をご覧ください。

read more

Japanese Language Support2013.05.08 | Program 1.日本国内の多文化共生の推進

Do you have trouble speaking Japanese or reading Japanese documents issued by the government?
There are over 2 million foreign residents in Japan and many have difficulty communicating in Japanese.
Our staff can help!

read more

フィリピンで展開するALS(代替教育制度)プログラム修了者が卒業式に参加2013.05.07 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 4月30日、フィリピンにおいてGPFFの青年部門である、グローバル•ピース・ユース・コー(GPYC)は、ALS (Alternative Learning System 代替教育制度)への貢献と協力が認められ、ALSチャンピオン賞を受賞しました。

read more

グローバルピース協会(GPA)が「ネパール水週間2013」を主催2013.05.04 | WorldWide

 一週間にわたる「水のサステナビリティのための協働」プログラムをGPAネパールと10のパートナー組織が共催しました。

read more

米国ワシントンDCでフォーラム「ムスリム女性たちの現在と未来」を開催2013.04.12 | Program 3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成

 米国グローバルピース財団と様々な女性団体、そしてムスリム関連団体の後援によって、連邦議会議事堂で行われました。

read more

韓国グローバルピース財団が、そのチャリティ活動に対して政府より表彰を受けました2013.03.16 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 2013年2月15日、韓国グローバルピース財団は、大韓民国特別総務大臣のコ・ヒョンギル氏から表彰状を授与されました。

read more

ネパールの温かい心と体の中にグローバルピースボランティア2013.02.25 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 ネパールのグローバル・ピース協会が極西部のガンダディ地域の子どもたちに服とカーペットを支援しました。

read more

1月28日から31日、インドネシアでオールライツビレッジプロジェクト支援ツアーを開催しました。2013.02.05 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 1月28日から31日まで行われた支援ツアーで現地の58家庭にソーラー充電LEDライトを寄贈しました。

read more

このページのトップへ