HOME >  Program「日本での取り組み」 >  3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成 >  「3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成」ニュース一覧

ニュース一覧

インドネシアのスラバヤ市で開催されるグローバルピースユースインターフェイスアッセンブリー2015の参加者を募集しています2015.09.16 | 

 10月26日から30日までの5日間、「持続的な平和への鍵となる、道徳的・革新的青年リーダーの育成」をテーマで実施されます。

read more

家庭教育講座を開催しました2015.06.25 | 

「親子のストレスをゆるめる方法」や「日本と海外の子育ての違い」などのテーマで講演会を実施しました。

read more

グローバル・ピース・ウィメン講演会2014.08.08 | 

  「グローバル・ピース・ウィメン(GPW)」は女性が幸福な家庭と社会を作ることに貢献できるように、女性の人権保護、リーダーシップ向上などに取り組むプログラムで、2011年11月より世界各国で展開されています。日本においては、今年度から平和のための女性の役割とリーダーシップについての講演会を実施しています。

read more

埼玉県日高市にある高麗神社訪問と日和田山登山2014.05.13 | 

 5月3日にグローバル・ピース・ユース(GPY)のイベントとして埼玉県日高市にある高麗神社の訪問と日和田山登山をしました。今回のプログラムには、GPYボランティア、会員に加え、留学生も参加し、楽しい交流の時間となりました。

read more

マレーシアで開催されるグローバル・ピース・コンベンションの参加者を募集しています2013.10.04 | 

12月5~7日、マレーシアの首都クアラルンプールで、”Unity in Diversity” (多様性の中の和合)をテーマにグローバル・ピース・コンベンション(GPC)が開催されます。世界の成功事例を学び、国際的なネットワークを広げる最適の場。現在参加者を募集しています。

read more

米国ワシントンDCでフォーラム「ムスリム女性たちの現在と未来」を開催2013.04.12 | 

 米国グローバルピース財団と様々な女性団体、そしてムスリム関連団体の後援によって、連邦議会議事堂で行われました。

read more

グローバル・ピース・コンベンションが米国アトランタで開催されました2012.12.14 | 

 11月29日から12月2日に米国アトランタで「モラル・イノベーティブなリーダーシップ:健康的な家庭、倫理的な社会、世界的な奉仕の文化を創る」をテーマに開催されました。

read more

米国・アトランタでGPFFが中学生にリーダーシップ育成プログラムを実施2012.11.21 | 

 2011年3月から2012年5月までジョージア州アトランタにあるマーティン•ルーサー•キング•ジュニア中学校において「リーダーシップ・アカデミー」プログラムを、米国保険社会福祉省の児童・家庭援護庁やモアハウス研究所などのパートナーと共に実施しました。

read more

「家族と地域強化連合」が父親の責任に関するシンポジウムをワシントンD.C.で共同主催2012.10.26 | 

 ワシントン周辺地域から約120名が、チャールズ·サムナー学校で開催されたシンポジウムに参加しました。

read more

米国アトランタでグローバルピースコンベンションを開催します(11月29日~12月1日)2012.10.06 | 

「モラル・イノベーティブなリーダーシップ:健全な家庭、倫理的社会、そして世界の平和文化の構築にむけて」というテーマで、グローバル・ピース・コンベンション(GPC)2012が米国ジョージア州アトランタで開催されます。ただいま参加者募集中です。世界各国から、政府代表者、政策策定者、学者、女性リーダー、国際NGO、信仰指導者、ビジネス界らを招き、皆様の指導的な意見を集める場にしていきたいと考えております。

read more

このページのトップへ