HOME >  第4回ピース・デザイン・フォーラムを開催しました

ニュース一覧

福島県郡山市で「いのちの水」の支援2013.10.23 | Global Peace Women

 10月12日、GPF Japanは前回8月6日に引き続き、福島県郡山市でミネラルウォーター配布のボランティア活動に参加しました。

read more

マヌ・チャンダリア博士がナイロビの女子高の「LEAP Hub」プログラムを支援2013.10.17 | WorldWide

 チャンダリア財団理事長およびGPFグローバル・リーダーシップ評議会メンバーのマヌ・チャンダリア博士は、ナイロビのメアリー・リーキー女子高校に新設された実験室の備品と、「リーダーシップと企業家精神ハブ」(LEAP Hub)プログラムを学校で開始するために100万シリング(約115万円)を寄付しました。

read more

ケニアのリフトバレーでオールライツ・ビレッジ・プロジェクトを評価2013.10.14 | WorldWide

 2007年末のケニアの大統領選挙の直後、部族間紛争が深刻化したリフトバレー州ナクル郡モロ地域の小学校に2012年7月、オールライツ・ビレッジ・プロジェクトとして100台のソーラー充電LEDライトを100家庭に寄贈しました。1年後の2013年7月、GPFの代表チームはムタテの村を訪問し、健康、教育、生活、地域団結、安全面で重要な変化があったことを確認しました。

read more

マレーシアで開催されるグローバル・ピース・コンベンションの参加者を募集しています2013.10.04 | Program 3.グローバル・シティズン(地球市民)の育成

12月5~7日、マレーシアの首都クアラルンプールで、”Unity in Diversity” (多様性の中の和合)をテーマにグローバル・ピース・コンベンション(GPC)が開催されます。世界の成功事例を学び、国際的なネットワークを広げる最適の場。現在参加者を募集しています。

read more

国際青年指導者アッセンブリーが開催されました(8月20日~29日)2013.09.24 | WorldWide

 8月20日から29日、国際青年指導者アッセンブリー(International Young Leaders Assembly: IYLA)が「モラル・イノベーティブなリーダーシップ:ビジョン・奉仕・起業家精神」をテーマに米国ニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンDCで開催されました。

read more

法人名称の変更のお知らせ2013.09.14 | その他

  昨年11月、米国に本部を置くGlobal Peace Festival Foundationの名称がGlobal Peace Foundationに変更されたことにあわせ、2013年9月6日、日本支部である当法人も一般社団法人グローバル・ピース・ファウンデーション・ジャパンに名称変更いたしましたことをご通知いたします。英語表記は、Global Peace Foundation Japan (略称:GPF Japan)となります。

read more

インドネシアで開催される国際多宗教ユースアッセンブリーの参加者を募集します2013.09.11 | WorldWide

 9月25~28日、インドネシアのスラウェシ島のマカッサルで「国際多宗教ユースアッセンブリー」がGPFインドネシア財団(GPFIF)の主催、インドネシア外務省、青年・スポーツ省、観光・クリエイティブ経済省の後援で開催されます。現在、日本からも参加者を募集しています。

read more

ケニアの学校の文化と生徒の学習成果を大幅に向上させた「Character and Creativity Initiative (CCI:人格・創造性イニシアティブ」2013.09.10 | WorldWide

 8月13日、ケニヤ文部省、グルーバル・ピース財団(GPF)と他のパートナー団体が発表した画期的な報告書によると、ケニア公共政策研究・分析研究所(KIPPRA)の研究者が、人格と創造性を育てることが、学業成績や行動様式を改善するだけでなく、学校の暴力、いじめと薬物濫用などの社会問題も減らすと明らかにました。

read more

インドネシアでオールライツ・ビレッジ・プロジェクトを実施しました(8月23日)2013.09.07 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 ジャカルタから南東に100kmほど離れた西ジャワ州プルワカルタ県テガルワル区シサルア村で、20家庭にソーラー充電LEDライトを寄贈しました。

read more

GPFF Japnがインドネシアのプレジデント大学とオールライツ・ビレッジ・プロジェクトを共同で推進する覚書(MOU)に調印2013.08.21 | Program 2.アジアにおける平和の文化の創造

 8月20日、プレジデント大学と覚書(MOU)を交わし、インドネシアでのオールライツ・ビレッジ・プロジェクトと国際ユース交流プログラムを共同で推進することを約束しました。

read more

このページのトップへ