HOME > Program「日本での取り組み」 > 1.日本国内の多文化共生の推進 > 「1.日本国内の多文化共生の推進」ニュース一覧
ニュース一覧
多文化おもてなしフェスティバル2016が実施されました2016.11.05 |
東京都、12の大使館、その他団体の後援を受け、10月10日(月・祝)にすみだリバーサイドホール(墨田区)にて「多文化おもてなしフェスティバル2016」が開催されました。今回は昨年に引き続き、2回目の開催であり、GPFJapanは実行委員会の事務局を担当しました。
多文化おもてなしフェスティバル2015が行われました2015.09.08 |
東京都、国際交流基金、12の大使館の後援で、8月1日に東京ウィメンズプラザに「多文化フォーラム」が、15日と16日に日比谷公園において、「多文化おもてなしフェスティバル2015」が開催されました。GPFJapanはこのイベントの事務局を担当しました。
Global Peace Youth Japanが明治神宮でボランティア・ワークショップ開催2015.05.26 |
5月9日(土)に「多文化おもてなしフェスティバル2015」のボランティア希望の青年に対しGlobal Peace Youth Japan (GPYJapan)が3回目のワークショップを開催しました。
「多文化」を切り口にまちづくりをすすめる神奈川県営いちょう団地2014.07.18 |
神奈川県横浜市から大和市にかけて広がる「いちょう団地」は2,238世帯の内、約4分の1の430世帯が外国にルーツを持っており、団地内にあるいちょう小学校では、生徒の7割が外国にルーツのある子どもという全国でも有数の「多文化地域」です。そこで、約20年にわたって「多文化」を切り口にしたまちづくりを進めておられる多文化まちづくり工房代表の早川 秀樹さんといちょう団地の連合自治会会長の栗原 正行さんにお話を伺いました。
6月22日、東京都日比谷公園で、フィリピン音楽の祭典・ヒミグアトムシカ(歌声と音楽)2014を開催しました2014.06.28 |
GPFJapanのオールライツ・ビレッジ・プロジェクトを支援することを目的として開催されましたこのイベントは、当日午前中は雨にも関わらず、関東圏から観客が集まり、日比谷公園は熱気に包まれました。
祭りを通してブラジル人と共生する群馬県大泉町2014.04.30 |
ブラジル人が人口の1割を占める群馬県大泉町で、外国人を「観光資源」と捉えてサンバカーニバルや世界のグルメ横丁などを展開している大泉観光協会でお話をお伺いしました。
多文化共生のモデル的な事例を紹介します~宮城県気仙沼市のフィリピンコミュニティ2013.08.19 |
東日本大震災以降、家屋や職場を失った住民が気仙沼から離れていく中、気仙沼に残ることを決め、介護ヘルパーの資格を取り、老人介護やデイケアの現場で福祉の仕事に従事するフィリピン人が注目されています。
多文化共生のモデル的な事例を紹介しています2013.07.11 |
GPF Japanのプログラムである「日本国内における多文化共生の推進」の一環として、在日外国人による地域の活性化のモデル的な事例を紹介していきます。
第一弾として、山梨県市川三郷町で桑の葉茶生産で地域農家を支援している韓国人の男性の取り組みを紹介します。
Japanese Language Support2013.05.08 |
Do you have trouble speaking Japanese or reading Japanese documents issued by the government?
There are over 2 million foreign residents in Japan and many have difficulty communicating in Japanese.
Our staff can help!