



立教大学名誉教授の濁川孝志氏を講師にお迎えし、2月21日にオンラインセミナーを実施しました。
「自由で統一されたコリアの枠組み―新しいアメリカの政権とアメリカ・韓国のアライアンスのための選択肢」をテーマに2月25日にオンラインで実施します。
1月22日、元国連職員の萩原孝一氏をお招きし、「霊性と現代社会」と題してオンラインセミナーを開催しました。
在日コリアン3世として日本で生まれ、現在は中国で日本の顧客に向けたBtoBのビジネスを展開しておられる金聖人(キム・ソンイン)さんを講師にお迎えし、11月21日にオンラインセミナーを開催しました。
著名な脱北者や、北朝鮮の強制収容所にアメリカ人の中でもっとも長く収監されていた韓国系アメリカ人、また日本やルーマニア、アメリカ合衆国からの人権の専門家たちが2020年12月4日のフォーラムには参加しました。
あまりに異質な社会の様子と、その違いを乗り越えるための方法が提案されています。
主に平壌の学校を訪問したエピソードが紹介されています。
彼の両親はアメリカに移住する前はソビエト連邦で生まれ育ちました。英語もロシア語も流暢であることを活かして、彼はロシアの飛行機会社を通して2019年の夏に北朝鮮を訪問したアメリカの高校生で初めての高校生となりました。
2019年の10月にグローバル・ピース・フォーラムで紹介されてからほぼちょうど1年後、モンタナでのクロスコミュニティ和解(CCR)プロジェクトは、世界的なパンデミックに直面しながら、2020年10月28日に終了しました。
10月17日に、国際交流のできるシェアハウス「BORDERLESS HOUSE(ボーダレスハウス)」を運営するボーダーレスハウス株式会社 代表取締役社長の李成一(り・せいいち)氏をお招きし、オンラインセミナー(ウェビナー)を開催しました。