まだ記事はありません。
10月8日に宮城県気仙沼市にて、「2022稲刈りカップ、特別講演&音楽会」が開催されました。これは2013年から始まった東日本大震災復興のためのイベントで、GPFJapanは発足当初から参加・協力をしてきました。
My Eyes Tokyoの協力のもと、日本で活躍する外国にルーツを持つ方々へのインタビューを紹介していきます。今回は、ロシア料理店「Matrëshka」の経営者であり、ウクライナにルーツを持つステッツク・アナスタシアさんと、共同経営者である娘のダイアナさんです。
My Eyes Tokyoの協力のもと、日本で活躍する外国にルーツを持つ方々へのインタビューを紹介していきます。今回は、インドネシア出身の留学生スチュワード・グナルディさんです。
My Eyes Tokyoの協力のもと、日本で活躍する外国にルーツを持つ方々へのインタビューを紹介していきます。今回は、ブラジル出身のジュニアオーケストラ創設者でありバイオリン講師である木下ラファエルさんです。
今年7月8日の安倍晋三元首相の痛ましい暗殺事件以降、旧・統一教会の問題がメディアで連日報じられています。
この問題に対する弊社のスタンスについて説明します。
9月30日に「北朝鮮自由週間」の一環としてGPF、北朝鮮自由連合、Action for Korea United、One Korea Foundation、NGOモドゥモイジャ、北朝鮮宗教の自由のための国際連帯が共同主催で開催しました。
9月30日に朝鮮半島情勢をはじめ、米中関係にも非常に造詣の深い、一般社団法人東北亞未来構想研究所の代表理事/所長を務める李 鋼哲(リ・ガンチョル)氏を講師にお迎えし、オンラインセミナーを行いました。
8 月 12 日、フィリピンでグローバル ユース サミットが開催されました。GPFと SM Cares が後援するグローバル ユース サミットは、フィリピン全土から何千人もの若者のリーダーが集まり、未来を設計し、リーダーシップ スキルを発展させ、 より良い社会を作っていくと言うメッセージを発信しました。
My Eyes Tokyoの協力のもと、日本で活躍する外国にルーツを持つ方々へのインタビューを紹介していきます。今回は、インドネシア出身のカフェオーナーであり、バリスタ、カフェコンサルタントであるリノ・センレワさんです。
My Eyes Tokyoの協力のもと、日本で活躍する外国にルーツを持つ方々へのインタビューを紹介していきます。今回は、スウェーデン出身の落語家・三遊亭好青年さんと、世界各地で落語を演じる”落語の伝道師”三遊亭竜楽さんのユニット「めにかる」です。